旅行の方位 7 
      [敬称略] 
      ◆は質問が二つ以上に跨っているので重複掲載しています。 | 
    
    
       | 
    
    
      | 質問箱 HOME 海外の方位Q&A | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:ミッキー | 
            2003年4月18日(金)20時57分31秒 | 
           
          
            | 
             この夏、家族でギリシャ旅行に行こうか迷っていました。 
            旅行でも方位が関係あると思っていたからです。でもこのページを読み旅行には方位を考えなくても良いとの事なので安心しました。 
            しかし、全く方位の影響はないのでしょうか?それとも1週間や10日くらいなら大丈夫だけど長期旅行だと影響があるとか、期間によって違うのでしょうか? 
             | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年4月19日(土)12時34分56秒 | 
           
          
            動く限り方位があり、方位があれば当然吉凶はありますが、その影響の程度が問題なのです。 
            それが重大なことなら大いに気にすべきですが、そういうことはあり得ません。 
             
             正月休みには多くの人が国内外を問わず旅行します。東南と北西は年月共暗剣殺と五黄殺ですが、この方位へ行った人のうち何人かは災難に遭うでしょうし、吉方へ行っても同じで、何十人という単位ではないはずです。 | 
           
          
            早速お返事を頂きありがとうございました。 
            今まで胸につかえていたものが、すっきりしました。 
            これからも何かあったらよろしくお願いします。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ヨーロッパ経由で日本に | 
            投稿者:いと | 
            2003年5月 3日(土)00時33分11秒 | 
           
          
            私は、NYに5年くらいすんだのち日本にかえって来ました。その時北西は吉方 
            だったのですが、ヨーロッパ経由で、フランスに1週間滞在し、東京に向かいました。 
            この場合東北へ移動したことになるんでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年5月 5日(月)11時22分39秒 | 
           
          
            | 数カ月なら別ですが短期なら経由地は関係ありません | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | TITLE:  | 
            投稿者:まき | 
            2003年6月10日(火)12時12分13秒 | 
           
          
            質問します。今住んでいるところから北西のA地点へ3週間旅行に出かけます。飛行機の関係で西のB地点に2日間滞在します。するとB地点から見てAは東北になります。 
            その場合、西と東北の影響を受けることになるのでしょうか?それともB地点のことは考えずに「北西に行く」でよいのでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月10日(火)19時09分50秒 | 
           
          
            | 旅行に方位を考えるのは無駄です。動く限り方位があり、方位があれば当然吉凶があります。しかし、その吉凶は微々たるもので、たとえ凶方であっても風邪を引くまでに至らず、クシャミ程度のことです。言い換えれば、#吉方へ旅行しても同じです。ただ、気分よく旅行したいというのなら、それはそれで結構です。 | 
           
          
            | 参考ページ:吉方へ旅行 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:ローズ | 
            2003年7月 6日(日)23時03分00秒 | 
           
          
             はじめまして。興味深く拝見させていただいております。 
            新婚旅行について質問させてください。 
            私は本命五黄 月命六白です。 
            南東の方角へ2005年9月にいくと年は暗剣殺と的殺で月は吉方位のようです。 
            2週間行きたいと思っています。 
            旅行では方位は気にすることはないと以前拝見しましたが年の凶意に恐怖を感じております。 
            遠距離で2週間で新婚旅行です。 
            どうしても行きたい国なのですが行っても大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年7月 7日(月)12時34分37秒 | 
           
          
            | 内外を問わず大丈夫という場所はあり得ません。悪いことがあったとしても、旅行の方位が原因でなく他の要因に因るものです。なぜなら、同時期に同じ方面(方位)へ行く人はあなただけではないのですから。それでも気になるのなら中止すべきでしょう。 | 
           
          
            先生ありがとうございました。 
            気にしないで旅行にいこうと思います。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:ゆり | 
            2003年7月20日(日)17時56分43秒 | 
           
          
            | 初めてお伺いします。 七赤金星46歳、独身女性ですが、9月後半にニューヨークに7日間ほど旅行する予定をしています。 今年北東は凶方向であることはわかっていますが、友人が現地にいるなどの理由で行きたいと思っています。 あまり心配していませんでしたが、最近急に額関節になったりと悪いことがおこり、不安になってきました。  8月に西方向の神社にお水取りに行こうかとも思いますが、弱っているところにどうかなどとまた考えています。  お水取りに行った方が旅行の凶の効果は軽減されるでしょうか。  よろしくお願いします。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年7月21日(月)19時11分50秒 | 
           
          
            |  旅行に方位の吉凶を思案するのはナンセンスです。つまらないことを心配せず大いに楽しむべきです。水汲みと旅行は関係ありません。 | 
           
          
            | 参考ページ:旅行の方位 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 暗剣殺方位に旅行 | 
            投稿者:京子 | 
            2003年8月 4日(月)17時23分19秒 | 
           
          
            とても困っています。どうかご指導お願いしたいのですが。 
            私の両親(82歳72歳)が8月13日、14日と温泉旅行に行きます。 
            それが、北西の暗剣殺方位です、久しぶりに旅行に行くと喜んでいます。 
            「方位が悪いので止めたほうがよい」とも言えず困っています。 
            宿も切符も手配済みです。如何したらよいのか困っています。 
            どうかご指導宜しくお願い致します。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年8月 5日(火)11時33分30秒 | 
           
          
            動けば方位があり、方位には吉凶があります。重要なのはその影響の強さで、旅行などはたとえ凶方であっても風邪を引くようなことはなく、せいぜいクシャミが出る程度のことです。 
            方位の吉凶は移転と初診病院の方位ぐらいで、年方位は移転の場合だけです。 | 
           
          
            本当にありがとうございました。 
            両親を喜んで送出せます。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:あい | 
            2003年8月14日(木)09時58分02秒 | 
           
          
            私は四緑木星です。9月に九紫火星の彼と旅行をしたいのですが、二人にとっての吉方位がかさなりません。 
            旅行などは気にせず行っても大丈夫でしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年8月14日(木)11時16分38秒 | 
           
          
            #吉方旅行に多大な効果があるとすると、凶方旅行は大きい影響があることになります。仮にそうであるなら、帰りの方位が凶方なら大変なことになるはずです。このことを指摘すると「帰りは考えなくて良い」という返事が帰ってきました。 
             
             動かば方位があり、方位があれば吉凶のあるのは当然ですが、その力は微々たるものですから、方位の思案は必要ないのです。 
             
             この時期は相当多くの旅行者がいるはずです。その中には暗剣殺や五黄殺方位へ行く人もいるでしょうが、果たして何人に重大な影響があるか考えてください。 | 
           
          
            | 参考ページ:吉方旅行 | 
           
          
            早速のご回答ありがとうございました。 
            また、HPで勉強させていただきます。 | 
           
         
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:気にしい | 
            2003年8月24日(日)23時56分06秒 | 
           
          
            | はじめまして。凶方位への留学についてのご質問がありましたが、急な話なのですが、27〜30日まで東北旅行を予定しています。現住所は京都で、占いの人にみていただいたところ今月東北は暗剣殺になり、また年の方位もよくないようで、キャンセルしようか迷っています。主人は八白土星で息子は七赤金星の一歳児、私は六白金星です。小児殺方という方位もあると聞きました。息子に災禍がおよばないか心配です。気にせずともよいでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年8月25日(月)11時55分01秒 | 
           
          
            | 方位は移転のときに気にすべきで、旅行は無視しても差し支えありません。同時期に北東へ行く人は何人いるでしょうか。そのなかで0.01%の人に影響があれば考え直さなければなりませんが。小児殺方(小月建方)は移転時のみの凶方です。 | 
           
          
            | 先生、ご回答ありがとうございました。安心して出発できます。今後転居なども考えておりますので、その折はよろしくお願いいたします。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:和子 | 
            2003年8月26日(火)10時25分24秒 | 
           
          
            | 通常は、旅行をする場合はその日の吉方位で判断すればよろしいですね?ただ、距離がかなり離れていますと月の方位も考慮しないといけないのでしょうか?私は東京に住んでいますが、神社参拝を兼ねて観光に行く場所が西へ800キロ以上も離れています。ちなみに一白水星ですので西は本命殺になります。あくまで月は移転の時だけでよろしいでしょうか?遠方だけに気になります。今回の旅行は日だけみるのか、月と日の両方を考慮すべきか宜しくお願い致します。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年8月26日(火)19時18分14秒 | 
           
          
            日の方位を見て吉方を選ぶのは良いとして、帰りはどうしますか。 
            隣の家へ行くのも方位があり、方位があれば吉凶があるのは当然ですが、問題はその程度です。 
            仮に凶方へ旅行して風邪を引くと言うのなら中止したら良いでしょうが、クシャミが出る程度なら気にもならないでしょう。 
            旅行に方位の吉凶を気にするのはナンセンスです。 | 
           
          
            | ご回答ありがとうございました | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 投稿者:シマ | 
            2003年10月 4日(土)08時54分08秒 | 
           
          
            大塚先生、こんにちは。 
            今月、南西方位に祐気取りに行きます。 
            数日間宿泊を致しまして、帰宅することになりますが、帰りの方位が「歳破方」の東北になります。 
            「方違え」などと言われる方法を用い、まっすぐ帰らずに、一度別の方位に移動、宿泊してから帰宅しようかと、悩んでいます。 
            帰宅方位が「歳破方」の場合の影響について、先生のお考えをお聞かせください。 
            (旅行は数日程度です) | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年10月 4日(土)11時29分05秒 | 
           
          
            祐気取り=吉方旅行のことだと思います。帰りの方位が気になるということは方位の知識をお持ちだということになります。そうであるならば、旅行と移転は同じでないことを理解してください。 
             
            今年の旅行で東北へ行った人や帰った人は何人いるでしょうか?。 
            吉方旅行に効果があれば、帰路が凶方ならそれ相当の影響は考えられます。しかし、気学の方位理論では、その効果は考えられないことですから、当然凶方の影響も考えられません。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 前のページ | 
      次のページ |