| 家相(その他 6) [敬称略]
 ◆は質問が二つ以上に跨っているので重複掲載しています。
 | 
    
      |  | 
    
      | 質問箱 家相とは HOME | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:えみ | 2002年09月 4日(水)15時44分22秒 |  
            | はじめまして。ちょっと気になる事があったので書きこみしました。 私のいえは2階建てです。1階におじいちゃんの神棚がある部屋があります。
 そのすぐ上の2階の部屋に私は寝室があるので寝ています。
 寝ていてフッ思ったのですが、おじいちゃんの神棚のまさに真上に私寝ている事になるんです。
 こういうのってあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
 どうなんでしょうか?教えてください。お願いしますm(._.)m
 |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月 5日(木)16時59分40秒 |  
            |  人が歩く下(1階)に仏壇を置くのは良くないと言う人もいますが、これは同じ意味でしょう。#仏壇や神棚は、中に蔵うものは違ってもタンスと同じ物体(死物)ですから「気」がありません。従って、家相とは関係ありませんが、精神的なことは人それぞれですから、気になるのならどちらかを移動しなければしようがありません。
 |  
            | 参考ページ:仏壇や神棚 |  
            | そうですかー。気にしすぎていたみたいですね!!! ありがとうございました。またお邪魔いたします♪
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:ぽっぽ | 2002年09月 5日(木)16時28分15秒 |  
            | 私は50歳ですが、実家の西南が欠けがあるのでずうっと、働くと言われました。実家の家相がいつまでも影響するのですか? |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月 5日(木)17時19分59秒 |  
            | 実家があなたの生まれ育った家なら、その家相はあなたの#先天的な面(生まれつきの考え方や肉体的なこと)に影響を及ぼすので生きている限り続きます。例えば、強欲の相を有する家に生まれ育った人は生涯を強欲で通し(生年月日によって程度に差がある)、その後無欲の相をもつ家に入居しても無欲になることはありません。例え実家がそうであっても、働き続けなければならないというような運命的なものは家相にありません。運命をどうとらえるかによって、この言葉は不適切かも知りませんが?。 |  
            | 参考ページ:先天的な面 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | ◆投稿者:yumi | 2002年09月 5日(木)21時51分59秒 |  
            | 私が住んでいる都市にも気学のせんせがいらっしやって以前はラジオ番組などで相談にをうけられたりしていて私もよく聞いていました。よく寝る場所を移動しなさいと言われていたのを覚えています。家の中で寝る場所を移動することは移転した効果があるのですか?うちの子供たちは、部屋の模様替えなどをしたりしていますが・・・? |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月14日(土)21時05分13秒 |  
            | 寝室を変えるのは#太極の移動、つまり家相の影響を少し変える、或いは増減するためですから、移転とは関係ありません。 ただ、考えもなしに変えると良かったものが悪くなる場合もあるし、そうでなくても短期間で変えるのは考え物で、どうにもならない場合の消極策です。
 なお、欠点のない家相設計がされている場合は移動する必要はありません。
 |  
            | 参考ページ:太極 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:ビザ | 2002年08月14日(水)13時30分04秒 |  
            | 基本的なことで申し訳ないのですが、家相は家の内壁の形で判断するのでしょうか。 マンションに住んでいるのですが、電気のメーターやガスのメーターが部屋の外の廊下に面した所にあります。
 それは部屋の一部として考えるのでしょうか。
 ベランダもあるのですが、それも家相として判断するのでしょうか。
 外壁も含めて判断するのか内壁で判断するのかわかりません。
 マンションなので、どこで区切りをつけていいのかわかりません。
 あと、張り出しと欠け込みについてですが、同じ面に二つ張り出しがある場合、つまり凹のような形の場合は全体の長さに対してそれぞれの張り出しの長さを個別に判断するのでしょうか。
 それともトータルで判断するのでしょうか。
 例えば、凹の形の面だとして、全長6メートルの面に左の張り出しが2メートル、真ん中の欠け込みが2メートル、右の張り出しが2メートルなどの場合はどう判断しますか。
 やはり真ん中部分の欠け込みと判断するのでしょうか。よろしくお願いします。
 |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月15日(日)16時33分45秒 |  
            | 家相は壁や窓で外と遮られた内側で判断しますから(別棟がない場合)、外にあるものはすべて判断外です(マンションでも戸建て、連棟の家でも同じ)。デッキやベランダなども外にあるので、それ自体は判断外ですが、それにつながっている部分は(#窓の形状など)大事な要素です。 
 凹んだ部分は寸法に関係なく#欠け込みです。下記ページの7図の反対です。
 |  
            | 参考ページ:窓の形状 欠け込み |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:かん | 2002年09月18日(水)00時29分50秒 |  
            | 先生、始めまして、いつも先生のページを参考にさせていただいております。 ところで、現在非常に気になっていることがあります。
 私の住んでいるマンションは中心にトイレ(丁度タンクの位置)がきています。
 風水の本などを見ていると、家の中心のトイレは大凶といわれており絶対避けるべきなどと書いてあります。マンションは割と長方形の形のものが多く、中心にトイレがきやすいと思うのですが、やはり良くないのでしょうか。よろしくお願い致します。
 |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月18日(水)11時30分01秒 |  
            | 風水のことは知りませんが、家相で言うと家の中にある#トイレは何処にあっても凶と判断しますが、実際この影響を受けたという事例はないとしてもいいでしょう。ただ、中心に近い(壁際でない)トイレが特に悪いというのは、トイレそのものではなく床下の給排水管です。マンションの場合はほとんどそうなっているようですが、パイプが設置された床上は部屋になっていることが少ないので影響は軽微だと言えます。
 |  
            | 参考ページ:トイレ |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:小心者 | 2002年09月19日(木)23時01分02秒 |  
            | 先日ある友人が我が家に遊びに来ました。その方は占師でもありなんとなく家相の話になりました。 我が家は大凶ではないにしろ、悪い位置もあるとのこと。新しく建てかえるなり、増改築できればいいのですが、経済的に無理です。
 何気なく回避方法なども聞きましたが、お札等はあまり効き目がないそうです。
 ちなみにその友人である占い師の方は悪い人ではありません。
 なんとなく不安な毎日です。回避方法などありましたら教えて下さい。
 |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月20日(金)03時03分47秒 |  
            | 「大凶でないが悪い位置もある」が、「悪いところもあるがあなたがたにはその影響を受けにくい」と言う意味なら心配ないでしょう。何故なら、家相の影響は吉凶の別なく#住む人を選ぶ(住人の生年月日に左右される)からです。つまり、この人には影響大だがあの人にはそれほどでないということですが、これは図面を拝見しないと何とも言えませんし、そのうえでないと回避方法のあるなしもお答えできません。なお、この点については鑑定のなりますので、この場でのお答えは致しかねますことをご理解願います。
 |  
            | 参考ページ:住む人を選ぶ |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:kiyo | 2002年09月23日(月)22時42分06秒 |  
            | 今度生まれたときから住んでいる家を改築しようと思ってます。親戚・友人たちから、『年回り』を見てもらわないとね!と、いろいろ怖い話をされました。どういうところで見てもらうのでしょうか? |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月24日(火)11時51分29秒 |  
            | #年回りが運命的なものなら四柱推命でしょうが、気学は運命論でないので考えません。 気学では取り壊しを行う月と仮住まいの方位を重視します。
 |  
            | 参考ページ;年回り |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 投稿者:まり | 2002年09月25日(水)22時12分26秒 |  
            | 子供のできる、できやすい方位として、「一白、坎宮」を使うとまた可能性が出てくるのはほんとうでしょうか? また先生、先天的な故障とは、坎宮の破、暗の事を言うのでしょうか?
 |  
            | 大塚考祥 | 2002年09月26日(木)12時33分01秒 |  
            | 一白(北=坎)も期待できますが、八白(東北=艮)も同様です。しかし、これは象意がそうだからで、これを持ち出す場合は「西又は七赤の凶方を使ったのだからお金で苦労するのは当然」と言うように、大概は後付けです。#方位を取る理由は目的達成のためですから、吉方なら方位は問わないと思います。 
 先天的云々は、夫或いは妻の生家の家相が、子供をつくる器官に先天的欠陥を持っている場合があるということですから、これをどうにかしないと方位は効きません。
 |  
            | 参考ページ:方位を取る |  | 
    
      |  | 
    
      | 前のページ | 次のページ | 
    
      |  | 
    
      | 鬼門 宅地相 間取り |