黄 
      凶 方 
       
      凶方とは自分の都合と欲のために天地自然の運行軌道から逸脱、又は逆らって進むことをいい、その作用は当然吉方とは正反対です。 
       
       | 
          
          
              | 
            九星の相剋表
      
        
          
                  | 本命星 | 
                  死  気 | 
            殺  気 | 
           
          
                  | 一白水星 | 
                  九紫 | 
            二黒・八白 | 
           
          
                  | 二黒土星 | 
                  一白 | 
            三碧・四緑 | 
           
          
                  | 三碧木星 | 
                  二黒・八白 | 
            六白・七赤 | 
           
          
                  | 四緑木星 | 
                  二黒・八白 | 
            六白・七赤 | 
           
          
                  | 五黄土星 | 
                  一白 | 
            三碧・四緑 | 
           
          
                  | 六白金星 | 
                  三碧・四緑 | 
            九紫 | 
           
          
                  | 七赤金星 | 
                  三碧・四緑 | 
            九紫 | 
           
          
                  | 八白土星 | 
                  一白 | 
            三碧・四緑 | 
           
          
                  | 九紫火星 | 
                  六白・七赤 | 
            一白 | 
           
        
       
       | 
          
          
             
       
      *枠内は気学の創始者・園田真次郎師が著書「方位明鑑」に記されたものです。全文転載しておきますので参考にして下さい(※は筆者注) 
       
      殺気方(凶方) 
       
       自分の本命星の五行が剋される(相剋図では右回りで三つ目)五行を持つ九星が廻座している方位で、他から剋害されることから、この方位へ移転すれば、被害者意識が高じて、最悪の場合はウツ病やノイローゼになることもあります。 
      例:一白の五行である「水」が剋害されるのは「土」ゆえ、二黒・五黄・八白方位になる。 
       
       
      
        
          
            
                  
              
                
                  「方位明鑑」より 
                   殺気凶方を犯せば、他(※外気)から自分の心気を剋害せられ、過度に刺激せられ圧迫せらるるが故に、気分混濁不快となって心眼その明を失い絶えず煩悶と戦わねばならぬため、気力衰退し薄志弱行となり、成就すべき事業も中途にしてなげうつようになるものである。つまり、先ず精神状態が悪化して、他人に対して曲解や妄語を吐くようになって、自滅に至るのである。 
                   | 
                 
              
             
                   | 
           
        
       
       
      死気方(凶方) 
       
       自分の#本命星の五行が剋していく(相剋図では右回りで二つ目)五行を持つ九星が廻座している方位で、殺気方と反対に他を剋害するので、この方位へ移転すれば、自己中心の言動が多くなって、周囲から疎んじられるだけでなく、本来味方であるべき人と敵対するようになります。 
      例:一白の五行である「水」が剋害するのは「火」ゆえ、九紫方位になる。 
       
      
        
          
            
                  
              
                
                        方位明鑑」より 
                   死気の凶方は殺気方と反対で、積極的に他人の心気を剋害するのである。自ら不善心を抱いて他人の善良なる心気を剋殺し、自ら暴言乱行して他人に喧嘩を売り、殊更に仇をも求むるのである。従って最初は自分の方が有利らしく見えるが、最後は多数の仇敵をつくりあげて、自ら掘った落とし穴に陥いる。自然この凶方に移転した者はついに失敗して、再びその住居を移転せねばならぬ羽目になるのが、まず最上の部類に属するのである。 | 
                       
              
             
                   | 
           
        
       
       
      小月建方(小児殺方) 
       
       10才ぐらいまでの子供(女児は影響を受けないことがある)がこの方位へ移転すると、病気や怪我など、身体に悪影響を及ぼし、最悪の場合は死亡することもあるので注意が必要です。なお、この方位は月だけで年にはありません。 
       
      小月建方表(表中1月は翌年です)
      
        
          
                  | 年の干支 | 
                  2月 | 
            3月 | 
            4月 | 
            5月 | 
            6月 | 
            7月 | 
           
          
                  | 子寅辰午申戌 | 
                  ナシ | 
            北西 | 
            西 | 
            東北 | 
            南 | 
            北 | 
           
          
                  | 丑卯巳未酉亥 | 
                  南 | 
            北 | 
            南西 | 
            東 | 
            東南 | 
            ナシ | 
           
        
       
       
      
        
          
                  | 年の干支 | 
                  8月 | 
            9月 | 
            10月 | 
            11月 | 
            12月 | 
            1月 | 
           
          
                  | 子寅辰午申戌 | 
                  南西 | 
            東 | 
            東南 | 
            ナシ | 
            北西 | 
            西 | 
           
          
                  | 丑卯巳未酉亥 | 
                  北西 | 
            西 | 
            東北 | 
            南 | 
            北 | 
            南西 | 
           
        
       
      ※ 平成12年は辰年ゆえ、上段を見る。6月は「南」が小月建方になります。 
       | 
          
          
             
             | 
          
          
             | 
          
          
            | 
            
            
             | 
          
          
             |