家 相(間取りについて 4) 
      [敬称略] 
      ◆は質問が二つ以上に跨っているので重複掲載しています。 | 
    
    
      | HOME | 
    
    
      | 質問箱 家相とは HOME | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 正方形の敷地 | 
            投稿者:なお | 
            2003年3月17日(月)00時25分54秒 | 
           
          
            はじめまして。新築を計画中です。敷地は正方形ですが真北が東へ38度振っています。間取りで気をつけたいことはどんなことでしょうか?道路は北東及び水路を挟んでいますが北西にあります。 
            台所、トイレ、階段、和室の位置など・・・。本命星は九紫火星です。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年3月17日(月)11時11分45秒 | 
           
          
             真北は真北ですから、それが東へ振っているという意味を咄嗟に理解出来ませんが、設計で最初に思案するのは玄関とキッチンです。その他は下記ページを参考にしてください。 
             
             当ページを参考にして貰っても良いのですが、基本的なことしか書いてないので、現有の建物判断には使えますがプラン作成はかなり困難だと思います。具体例を書けば良いのは分っているのですが、大部分は応用ですから一人歩きし兼ねず、却って間違ったプランが出来る恐れが大きいから書けないのです。これは当ページだけでなく市販の家相本でも同じです。なかには具体例も見られますが、そのとおりの家を建築しようと思えば、そのとおりの土地が必要になります。 
             
             それでも敢えてプラン作成に挑戦されるのであれば、一番大事なことは、参考資料は信用出来ると思った一つに絞ることです。複数あれば異なる記述があるので迷ってしまいます | 
           
          
            | 参考ページ:http://www.kosyokan.com/kasokikyou.htm | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 辰年の子供とトイレ位置 | 
            投稿者:さちえ | 
            2003年3月29日(土)11時42分21秒 | 
           
          
            | 
             初めまして、来年南に新築予定です。家相について教えて下さい。 
            主人も私も「二黒」です。家相を考え玄関、トイレ。風呂が東南に設置しました。 
            そして台所を北にしました。 
            私達には辰年の男の子2歳と午年の女の子0歳がいます。 
            南東は辰の位置にもなりました。 
            家族全員吉相にするのは難しい事は分かっていますが・・・ 
            トイレの位置が気になります。 
            これでよかったのでしょうか?  | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年3月30日(日)12時19分51秒 | 
           
          
              究極の(完全な)吉相とは誰が住んでも吉効果のある家ですから、余程の金持ちでないと生活圏で家族全員というのは無理です。しかし、凶相部分を造らない消極策なら十分可能です。 
            質問箱ゆえ誤解を避けるために個別のことや詳細はお答えで来ませんが、トイレと風呂が東南なら差し支えありません。玄関の造りに注意を要します。北のキッチンは凶です。 
             
             家相における間取りは従であって主ではありません。それにもかかわらず、トイレに代表される家相=間取りという暦の巻末にあるような「家相占い」を信じる人が多いのは事実で、家相本においても多々見られます。 
             
             私がプランを考える際は、先ず家の形を決めから玄関、勝手口、キッチンを何処にするかということから始め、次いで窓の位置と大きさ、使い勝手に進み、最後は気の出入り(各部屋の換気)で終わります。 
             
            二黒の人は、来年の南は吉方でも移転月が悪ければ何にもなりませんし、月命殺に注意することも肝要です。 | 
           
          
            | 参考ページ:吉相 家相と方位 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | キッチン、玄関の方位 | 
            投稿者:けい子 | 
            2003年4月20日(日)23時45分22秒 | 
           
          
            はじめまして。けい子と申します。 
            玄関が北西にあって、キッチンが東南にあります。東南のキッチンは吉だが、玄関が北西の時はよくないと言うのは本当でしょうか。教えてください。ちなみに勝手口も東南にあります。 
            よろしくお願いいたします。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年4月21日(月)17時54分38秒 | 
           
          
            | 玄関は原則凶の判断ですが、それがどの程度影響するかは住人の生年月日がないと分りません。 | 
           
          
            | 参考ページ:玄関 | 
           
          
            | 先程の質問は北西玄関の時の東南キッチンは凶になるのでしょうかという意味でした。書き方が悪くて申し訳ありません。それとも玄関、キッチンの方角の組合せは関係なく、四緑木星の人には東南のキッチンは悪い影響があるなど、あくまでも星との相性ということになるのでしょうか。度々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 | 
           
          
            間取りの組み合わせではなく、間取りと住人の生年月日の組み合わせで吉凶が生じます。四緑でも東南のキッチンは良い部類です。玄関には「明き」と「欠け」の両作用があり、場合によれば「欠け込み」が加わることがあるので、家相設計をする際、そ形態と場所は一番最初に考える事柄です。 
            なお、欠けと欠け込みを区別しない人が多いのですが、この両者は違います。 | 
           
          
            | 参考ページ:「明き」と「欠け」 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 東南(巽)の玄関 | 
            投稿者:もん | 
            2003年6月 6日(金)11時30分06秒 | 
           
          
            | 新築予定なのですが、玄関は、東南が一番良いということですが、主人の九星が四緑木星なのと、私が巳年生まれなもので東南の玄関はやめたほうがいいのでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月 6日(金)11時51分21秒 | 
           
          
            | 巽玄関が吉相というのは巽門の間違いです。張り出してない玄関は何処にあっても凶ですが、あなたの場合は特に影響が強いでしょう。 | 
           
          
            | 参考ページ:巽玄関 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 西玄関 | 
            投稿者:みほママ | 
            2003年6月10日(火)11時33分42秒 | 
           
          
            | 西玄関はお金の出入りがはげしく良くないと聞いたことがありますが、真西でなければよいのでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月10日(火)19時04分32秒 | 
           
          
            | 西玄関とは、西30度の範囲にある玄関のことです。 | 
           
          
            | 参考ページ:西玄関 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 勝手口 | 
            投稿者:はあ | 
            2003年6月12日(木)09時46分51秒 | 
           
          
            | はじめまして。限られた土地での新築を予定しているのですが、勝手口で迷っています。間取りから艮寅になってしまうのですが問題はないでしょうか?母は甲の位置に持っていくように言いいますが、甲の位置では土地の関係であっても役を足さないのです。宜しくお願いします。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月12日(木)11時09分02秒 | 
           
          
            |  家相は住む人を選びます(住人の生年月日によって)。また、家相は個々の判断もありますが、全体を見たうえでの判断になりますから、何ともお答えで来ません。なお、家相は主に十二支と九星で判断するので、十干は無視出来ませんがさして大事ではありません。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | トイレの位置 | 
            投稿者:よしえ | 
            2003年6月13日(金)23時03分02秒 | 
           
          
            玄関を入ると目の前にトイレがあるのは凶でしょうか?つまり玄関のドアを開けると 
            目の前にトイレのドアが見えるのです。宜しくお願いします。 | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月16日(月)11時03分09秒 | 
           
          
            便所は家に中に有る限り凶と判断するので、玄関にあっても特に悪いということはありません。 
            凶の判断は理論上であって現実に便所自体(上排水を除く)世評のような悪い影響したという事例はありません。このことは鬼門でも同じです。 
            なお、私がプランを練る場合は玄関を除外します。 | 
           
          
            | 参考ページ:便所 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 西玄関 | 
            投稿者:ここ | 
            2003年6月16日(月)12時12分56秒 | 
           
          
            お世話になります。 
            間取りを考え中なのですが、玄関は、家族の十二支と九星をはずすと西玄関しか残らなくなってしまうのですが大丈夫でしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月17日(火)14時08分20秒 | 
           
          
            | 適正な張り出し玄関ならOKです。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 勝手口 | 
            投稿者:あんず | 
            2003年6月19日(木)23時32分23秒 | 
           
          
            西30°内に勝手口がある場合、玄関と同じような凶作用があるのですか? 
            また、張り出しを付ければ良いのでしょうか? | 
           
          
            | 大塚考祥 | 
            2003年6月21日(土)19時48分19秒 | 
           
          
             勝手口も玄関と同じ判断ですから、張り出して造るのが理想ですが、現実には大変困難です。 
            そのようにして造った勝手口もありますが、20年程度の経験ですがほんの数件しかありません。敷地面積、間取りの問題など理想だけを追求すると住みにくい家になる成りかねないからで、どちらを優先するか難しい問題です。なお、勝手口は玄関や掃き出し窓と違って開口部が小さいと言うことの考慮も必要です。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 前のページ | 
      次のページ | 
    
    
      | 鬼門 宅地相 |