Copyright(c) KOSYOKANKIGAKUKAI    当サイトに掲載の記事及び画像等の著作権はその提供者及び考祥館気学会に帰属します。著作権者の許可なく当サイトの内容を複製、改変、送信、転用、配布、転載、再利用などの流用を固く禁止いたします

方位の分界
    方位盤 [移転・水汲み用]  [移転歴・家相用

風水師のS氏は業界紙「住宅流通新聞」平成8年9月13日号で次のように述べています。

 「気学では東西南北を30度でとり、残りの東南・西南・西北・東北をそれぞれ60度づつ取るが、科学や常識の面から言っても、変ではないか。
風水では、世間の常識に従って、八方向を均等に45度づつ取る

 一方位を45度に分界しているのは多くの暦にも見られることですが、そこには東や西ということだけでなく、東=卯、西=酉、南=午、北=子、東南=辰巳(巽)、西北=戌亥(乾)、南西=未申(坤)、北東=丑寅(艮)というように十二支も含まれていることを無視できません。単に方位を言うだけなら何度でも良いのですが、家相鑑定では九星だけでなく、十二支も用います。

 従って、家相を幹に据える気学では、八つではなく十二の方位(各30度)を考えるので、東西南北は各々一支30度、その他には二支60度を割り当てます。
 このことを気学の創始者・園田真次郎氏は、自分が経験体得した結果に基づくものとして、「各方位45度と想定して実際に用いると、結果から見ればその作用は隣の局に及んで吉凶共に画然としない。東西南北は各30度、その他を各60度にするとすべての作用がよく符合する」と述べられています。

 科学や常識の面から45度が合理的かつ妥当であっても、常識というのは一般の人が持っている知識のことをいいますから、風水のみならず、気学を含むこの種のものを常識とは言えません。この種のものに対する常識は科学的でないということです。

 円を8で割れば45度というのは割り算の答えなら正解であり、常識かもしれませんが、そもそも科学とは縁遠いものですから合理的でないのは当たり前、算数のようにはっきりした答えの出ることではありません。

 春から夏へ、夏から秋へ、季節の境目は暦のうえでしか分からないように、「いつの間に」と言うように緩やかではっきりしません。方位もまた、東から北東、北東から北へと、徐々に移っていくのであって、北東はここからここまでと、地面に筋が引かれている訳ではありません。
(私が地図に方位線を書き込む際は2〜3度内側にして境界を避けるようにしています)

 移転の方位なら一層のこと八方位を各30度にして、その間に15度の隙間を設けて、この部分を使わなければ、詰まらぬことを論じなくて済むのですが、家相の場合は十二支が大きな要素を占めるので、足して二で割るように両方に花を持たせる訳にはいかないのです。

 我々の仕事は至って非科学的で、時には一般常識から外れた判断をする場合もあります。45度でも30度と60度でも、或いは解釈に相違があっても、各自が正しいと思う方法を採用し、それが相談者に納得され、信用を得られればよいのですから、均等に45度に取るのを間違いというつもりはありません。



HOME] [プロフィール] [質問箱 [気学って?] [今月の予感] [鑑定のご案内] [気学会のご案内]
Copyright(c) KOSYOKANKIGAKUKAI
kosyokan.com
に掲載の記事及び画像等、全ての著作権は資料提供者及び考祥館気学会に帰属します